こんにちはKOBAです。
休みの前の日になると、
「パパァ~明日どこ行く~?」
と子供のどっか連れてってコールが決まって聞こえてきます。
しょっちゅう遠方に出かけるのも大変ですよね。
そんな時、なるべく近場(国東エリア)でよく連れていく、子供と一緒に楽しめるおすすめレジャースポットを今回はご紹介したいと思います。
是非とも県外、市外の方は国東半島に訪れる際の参考にしていただければと思います。
最後までお付き合いください。
目次
1.大分空港
【展望デッキ】
晴天時は気持ちの良い青空の下、飛行機を見ながらのんびりと過ごすことが出来ます。(開館時間~最終便出発まで)
【フライトシュミレーター 1回200円】
展望デッキ入り口付近に、フライトシュミレーターが設置されています。
【キッズコーナー】
屋内で子供が遊べる遊具が完備されています。小さいお子様連れには非常にうれしいコーナーです。飛行機を利用されない方でも、雨天時などによく利用されてます。(終日利用可)
【足湯】
簡易更衣室有り。また、靴下やストッキングをはいたままでも入浴できるビニールソックスを準備しています。足拭き用のタオルを販売しております。(10:00~19:00)
簡単な概要
豊かな自然に囲まれ、海上を埋め立てて造成した大分空港。県民にとって重要な施設であり、周辺住民にとっては気軽に立ち寄れる憩いのレジャースポットとなっている。子供にとっては飛行機を見ることもでき、雨天時でも港内にて遊具で遊ぶこともできる環境がある。
KOBAメモ
大分県の空の玄関『大分空港』。飛行場の見学、展望台からの離着陸の見物ができるほか、小さなお子様が遊べるスペースが完備されています。雨天時にも利用することが出来、施設内には飲食店や足湯もあるため飛行機以外でも楽しめます。普段はそんなに利用しない空港ですが、子供の遊びと学びの場として年に何度も訪れます。
施設詳細
施設名:大分空港
住所:大分県国東市安岐町下原13
電話番号:0978-67-1174
駐車場:有料(30分無料、1時間100円、1時間半200円、2時間300円、以降1時間毎150円 最大料金24時間 500円)
HP:https://www.oita-airport.jp/
雨天時:〇
アクセスマップ
2.梅園の里
子供が思いっきり走り回れる広さです。普通の公園にあるような遊具とは少しデザインが違って面白いです。
食事は土地の新鮮な食材を使っており非常に美味しいと地元でも好評です。
四季折々の花が楽しめます。特に春にかけての梅と桜、そして秋の紅葉も素敵です。
【天文台 天球館】HP:https://tenkyukan.jimdofree.com/
この地域では、夜は満天の星空を見ることが出来ます。是非子供たちと貴重な体験を☆彡
観察料:大人 500円、高校生 300円、小中学生 200円
営業時間:13:00~22:00(定休日:火曜)
【梅の湯】
両子山より湧き出ずる「走り水」を沸かしたお湯には天然ミネラルがたっぷり含まれています。
立ち寄り湯:310円(10:00~20:00)
【キャンプ場 ロッジ】
夏場は家族みんなでキャンプができます。大自然に囲まれ、夜は満天の星空でおやすみしましょう。きっと素敵な思い出になります☆彡
簡単な概要
天に思いを馳せた豊後の聖人・三浦梅園を育んだ地にある「梅園の里」。
その名のとおり、春には園内に梅の芳しい香りがいっぱいに広がり、高台からは瀬戸内海が見渡せます。
自然の恵みをふんだんに取り入れた自慢のふるさと料理、両子山の湧き水を沸かした天然ミネラルたっぷりの湯やキャンプ場などが楽しめます。
おすすめの「旬菜バイキング」は、木・日の11:30~14:00(OS 13:30)に開催中。
KOBAメモ
山に囲まれた自然の中で伸び伸びと遊ぶことが出来ます。学生などが勉強合宿に使われることでも有名です。遊んだ後は、美味しいご飯を食べ、温泉に浸かるのもいいでしょう。宿泊もでき、夜は外に出て満天の星空を眺めるのをおすすめします。因みに私は、ここで生まれて初めて流れ星を見ました☆彡1回だけでなく何回もです!それくらい空が近く圧倒されます。
施設詳細
施設名:梅園の里
住所:国東市安岐町富清2244
電話番号:0978-64-6300
駐車場:無料
宿泊:可
公式HP:http://www.oct-net.ne.jp/infbaien/
天文台 天球館HP:https://tenkyukan.jimdofree.com/
雨天時:△
アクセスマップ
3.たいたい公園
簡単な概要
国東市の魚の名物「たい・たこ・たちうお」の中から“たい・たこ”を中心に漁船や波をモチーフにした楽しさ、パワーが伝わるデザインです。
KOBAメモ
国東エリアで一番大きい遊具のある公園です。
名前の通り大きな赤い鯛がモチーフの滑り台をはじめ、幼児から小学生までの子供が楽しめる遊具が設置されています。隣接するグランドも広く、親子で球技を楽しむこともできます。
4.弥生のムラ
簡単な概要
安国寺集落遺跡公園「弥生のムラ」は、古代の歴史・生活・文化を体験できる施設です。今からおよそ1800年前の世界をさまざまな角度から触れることのできる体験型の史跡公園です。
遊びながら古代の文化や暮らしの知恵を学び、古代生活を思う存分体験できます。季節ごとにイベントも開催されていますので是非遊びに来てみてください。
KOBAメモ
珍しい弥生時代の生活が国東市で学べます。勾玉作りなど体験できるイベントも開催されています。いつもとは違う異次元の生活に触れてみてはいかがでしょうか。
施設詳細
施設名:弥生のムラ
住所:国東市国東町安国寺1635番地
電話番号:0978-72-2677
入場料:大人200円 子供100円
営業時間:9:00~17:00
HP:国東市|弥生のムラ
雨天時:△
アクセスマップ
5.行入ダム
【パークゴルフ】
ダムの奥にあるパークゴルフ場。休日には多くの方が大自然をバックに楽しまれています。
簡単な概要
全国的にも少ないといわれるデザインに景観的要素を取り入れたシビックデザインの行入ダム。
ダム周辺には公園が整備されており、上流には本格的なパークゴルフ場もあります。
春は桜、5月は鯉のぼり、秋は紅葉と、季節ごとに色んな風景を楽しめます。
KOBAメモ
大きなダムからの景色を一望できる。他にも5月にはたくさんのこいのぼりが昇ります。大人から子供まで楽しめるパークゴルフもすることができます。大自然の中でする運動は最高です。
施設詳細
施設名:行入ダム
住所:大分県国東市国東町横手5582−2
電話番号:【アクセス・周辺観光情報】0978-72-5168(国東市観光協会)【パークゴルフ】0978-72-3115
パークゴルフ営業時間:9:00~16:00(定休日:月曜 ※祝日の場合は営業)
HP:国東市観光協会|行入ダム
雨天時:✖
アクセスマップ
6.武蔵農村公園
簡単な概要
幼児から遊べる遊具と広い芝の公園です。屋根付きのステージもあり町のお祭りやイベントでよく使用されています。
KOBAメモ
町の中心にある公園です。遊具はそれほど多くはないですが、小さいお子様には安心して遊べる大きさだと思います。綺麗な芝の広場で、球技を楽しんだり走り回ったりすることができます。
施設詳細
施設名:武蔵農村公園
住所:国東市武蔵町古市1231番地1(武蔵保健福祉センター裏)
電話番号:0978-72-5165
公衆トイレ:有
HP:国東市|武蔵農村公園
雨天時:✖
アクセスマップ
7.むさし日曜こども広場「さんさん」【乳児・幼児向け】
簡単な概要
日曜日も子供を連れだしたい、一人で見るのは大変だと感じるお父さんお母さんの為の施設です。支援員が常駐しているので何かあればすぐに相談可能。0歳から安心して利用できます。武蔵農村公園に隣接する武蔵福祉センター内にあり、誰でも無料で利用できる施設です。小さいお子様向けの室内遊具があります。
KOBAメモ
最近では日曜日が仕事ということも当たり前で、お母さんが日曜日一人で子供を見る機会も多いと思います。そんな時、少しでも負担を減らすことが出来るところです。誰でも利用できるので特に小さいお子様であればここで十分遊ぶことが出来ます。
施設詳細
施設名:武蔵保健福祉センター むさし日曜こども広場「さんさん」
住所:大分県国東市武蔵町古市1086−1(武蔵保健福祉センター内)
電話番号:0978-72-5164
利用時間:日曜日のみ利用可 10:00~15:30
雨天時:◎
アクセスマップ
8.両子寺
簡単な概要
六郷満山総寺院としても有名な両子寺(ふたごじ)は、養老2年(718年)に宇佐八幡の化身といわれる仁聞菩薩により開かれた寺院です。
両子山(721m)の中腹に位置しており、広大な境内は史跡に指定されており、「全国森林浴の森百選」にも選ばれています。駐車場の少し下に位置する、姿形、大きさとも国東随一と言われる仁王像の足をさすると足腰が強くなるといわれています。子授け祈願の寺としても有名で、毎月午の日が祈願日です。
一年を通じて参拝者でにぎわっていますが、秋は紅葉の名所としても有名です。
KOBAメモ
伝統ある両子山両子寺。四季折々の変化を楽しめ、気軽に参拝できる名所。散策しながら両子山への登山もでき、私も小学生のころよく上りました。山頂まではすべてコンクリートで舗装されているため初心者の方でも大丈夫です。山頂からの景色は最高です。ぜひ一度は挑戦していただきたい。両子寺近くには蕎麦屋さんもあり、帰りに立ち寄ってみるのもいいでしょう。
施設詳細
施設名:両子寺
住所:大分県国東市安岐町両子1548
電話番号:0978-65-0253
拝観時間:8:00~17:00
参拝料:300円
雨天時:✖
アクセスマップ
9.くにみオートキャンプ場
簡単な概要
海のすぐそばにあるオートキャンプ場。各サイトに炊事設備・電源がついており、隣接する道の駅くにみで、新鮮な地元の食材が手軽に調達できるのが魅力です。
夏は海水浴もでき、歩いて数分で姫島の見える砂浜まで行けます。
KOBAメモ
広い敷地でゆったりと海と山に囲まれたキャンプ場です。近くに道の駅があるので必要なものはそこから調達も出来ます。年中通して砂浜から見る夕日は最高にロマンチックです。
施設詳細
施設名:くにみオートキャンプ場
住所:大分県国東市国見町伊美3863−1
電話番号:080-2705-9230
宿泊料:オートサイト一区画あたり 3,600円(1泊)チェックイン13:00. チェックアウト11:00
デイキャンプ:オートサイト一区画当たり 1,800円(9:00~17:00)
雨天時:✖
アクセスマップ
10.アストくにさき
簡単な概要
国東市の中心に位置し、さまざまなイベントや催しが行われるくにさき総合文化センターです。毎年DRUM TAOなど音楽コンサートが行われるアグリホールや市内最大の図書館、スタジオ、その他イベントホールを備えています。
KOBAメモ
まさに国東市の中心的存在。大きなイベントはここで行われています。図書館内にもDVD鑑賞部屋等もあり充実しています。また、前日までに予約することでスタジオを借りることが出来ます。私もよく友人とスタジオを借りてバンド練習を行っていました。料金も一般的なレンタルスタジオよりもリーズナブルです。
施設詳細
施設名:アストくにさき
住所:大分県国東市国東町鶴川160番地2
電話番号:0978-72-2121
利用可能時間:9:00~22:00(図書館は18時まで)
HP:国東市|アストくにさき
雨天時:◎
アクセスマップ
おわりに
子供と一緒に学んだり、遊んだりできるところをご紹介させていただきました。一番大きな施設としては空港なのですが、その周りにも目を向けて足を運んでいただければと思います。また、国東半島は海岸沿いをぐるっと周るツーリングやサイクリング、ドライブがとってもおすすめです。いい具合にコーナーとアップダウンが有り、休みの日には多くのライダーグループが訪れます。きっと気持ちの良いドライブができるでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事がよかったら、SNSでシェア、フォローよろしくお願いします!